人をたいせつにしないで、
何をたいせつにするんだ。
私たちの価値とは。
私たちが、私たちの仕事の中で、これから先もずっと誇っていくべきこととは。それは、“人は「誰かの何かのため」に動く時、最大限のチカラを発揮し、そのチカラは時として世界をも変えるチカラになれる” そう私たち自身が信じているということです。
「誰かのため」は、決してキレイゴトではない。じつにキレイなこと。美しいこと。人や組織、社会の美しい成長のあり方。そのことはいつだって過去の歴史が教えてくれる。だからこそ私たちは、憧れを持って野望を持って「未来」を見ています。
マーケッターとして鳥の目を持ち、常に変化する社会や市場を俯瞰の目で見つめ、何が変わったのか・何が変わりつつあるのか・いま本当に必要なものは何か・本当は必要じゃないものは何か。情熱を持ちながら、冷静の目で見極める。その思考のプロセスの真ん中に常にあるもの、それは「人をたいせつにする」ということではない。“人をたいせつにしないで、何をたいせつにするんだ”といつまでも問い続け、何度でも「本当のことを確かめる」そんなことだと、私たちは思う。
辿り着く結論はいつも一緒だとしても、辿り着き方や辿り着くまでに得られることは、その瞬間、その時代によって必ず変わってくる。その「変わってくる部分」こそが、最適なコミュニケーションのヒントになり、いちばんふさわしい“誰かのためのなり方”につながるのです。
問い続けることを怠れば、誰のためにもならない。思い、思い至ることこそが、「誰かのため」になり、やがて「自分のため」にもなる。
成長という、美しいカタチで。
Representative Director / Chief Marketer
Yoshihiko Yamaguchi
After working for a reputable marketing agency and an IT venture, Yamaguchi founded PMA in 2011 with the mission to contribute to creating a well and sustainable society along with his goal for self-actualization through the activity of marketing. Yamaguchi loves soccer, martial-arts, surfing, fishing and red lantern. His dream is to die surrounded by his wife, kids and sons. In order to achieve this dream, Yamaguchi strives everyday to pursue both ethics and business as well as Marketing in a broad sense.
Producer
Kiyoshi Yonehiro
After working for a printing trading company and a marketing agency, he completed his MBA at the Graduate School of Management, Globis University. Engaged in marketing and communication consulting for products and services in various industries. He specializes in product promotion. In project execution, he quickly proposes the best options to bridge the gap between the current situation and the goal. He also excels at team-making and project management. He contributes to the creation of a society where people in front of him and beyond can smile with ideas that excite him. He spends a lot of time in the field, surfing, camping, trekking, and experiencing the four seasons. His latest favorite hairstyle is inspired by Shun Oguri from CROWS ZERO.
Producer
Hiromi Tanemura
With a love of entertainment venues, both public and private, she joined Plan・Do・See, a global hotel and restaurant company, as a new graduate. She started producing custom-made weddings at TRANSIT CREW, where he was in charge of about 300 couples, including MC. She is in charge of product design, events, web, casting, and mainly analog fields for apparel, sake breweries, and beverage companies. On the side, she has been an MC/narrator for brand events and parties for 15 years. She is also a big fan of movie theaters, to the point of organizing screening events.
Producer
Akihiko Suzuki
Born in Sagami Lake, Kanagawa Prefecture. After graduating from a B-type IT company, he joined a company in the Philippines, where his mind and body were worn out from traveling back and forth between Japan and the Philippines. After returning to Japan, he worked as a bookstore clerk, apparel sales, app development, and virtual currency management, and joined PMA in 2019. While directing the production phase, he is also involved in planning and defining requirements, digging deeper to see if the issues presented by the client are real issues and reassessing whether PMA's proposals are realistic. In his off time, he collects sneakers and pursues martial arts, professional wrestling, and idols. His favorite venue is Korakuen Hall.
Producer
Sayaka Kato
Lives and works in Hayama, Kanagawa Prefecture. After working in textile planning and sales at a specialized textile trading company and as a freelance fashion coordinator, worked for apparel manufacturer Onward Kashiyama. Experienced PR for domestic and international brands and building owned media before joining PMA. Attracted by encounters created by connecting people, goods, and things, she excels at making proposals that create new value. She is interested in things related to food, clothing, and shelter that are close to people's lives, and is also the brand manager of Pierre Jeanneret's "tangenet" furniture and fashion brand. She is also involved in raising twin foster puppies, Tetsu and Suzu.
Designer
Tsubasa Kumaki
Born in Nagano Prefecture. Moved to Tokyo with a yearning for Tokyo. After working in real estate advertising design, left the company when she got married, and joined PMA in 2018. She is involved in a wide range of design work, from resizing to main visuals, product packaging, banners, etc. She is also involved in web production, further expanding her design range. She would like to work on designs to turn things that people usually pass by without noticing into something wonderful, and in the future, she would like to create well-designed name stickers for children that can also be enjoyed as art. She loves Beyonce and never misses Beyonce time once a day, and her goal is to become Beyonce in the future.
Corporate Planning
Ray Usui
After working for a web marketing company preparing for listing on the stock exchange, she joined PMA. She is now working hard every day to contribute to solving issues in society and the company, aiming for "not one car for one family, but one car for one company". She is also involved in farming at TESIO FOODS, a new business venture. Her hobby is online shopping. In her next life, she wants to start playing soccer at the age of 3, win a championship, and become a J-League player (as a college-graduate rookie).
Director/Copy Writer
Ikuto Watanabe
After graduating from university, he worked for four years as a Japanese language teacher at a public junior high school in Tokyo. After joining PMA, he was mainly in charge of copy development for product POP copy, corporate ESG slogans, planning concepts, etc. He also worked as a copywriter for the food brand "TESIO FOODS", where he was in charge of photography direction for Instagram. His motto is to maximize the value of people, products, and things by using words to organize information and his attitude to discern the essence of things as a weapon. He likes to go to the gym and consume protein before going to work, and he loves Japanese cars that attack mountain passes.
Director
Yuta Nomizu
He is a graduate of the Faculty of Environment and Information Studies at Keio University. He has a passion for coffee, cigarettes, cameras, books, alcohol, and clothes. He has skills in filming and video editing, and has experience managing a Vtuber, and specializes in direction that utilizes his ability to gather information from the unique perspective of Generation Z and analyze the information gathered. His motto is to start by becoming a fan of the target product or service, and direct it after realizing its merits and strengths. He boasts the highest metabolism in PMA and sweats a lot.
Representative Director / Chief Marketer
山口 善彦
Yoshihiko Yamaguchi
老舗マーケティングエージェンシー、ITベンチャーを経て「マーケティングビジネスを通じて自己実現すると共に、より良い社会・持続可能な社会作りへの貢献をする」ために2011年PMAを創業。プロのマーケッターである前にプロのコンシューマーであることを心がけ、日常のすべての出来事を会社のミッション達成に生かす。サッカー、格闘技、サーフィン、釣り、赤提灯を愛し「ベッドの上で妻と子供と孫に老衰で看取られる」という現世での夢を叶えるため、道徳と経済の両立、広義のMarketingの可能性を追求しながら日々を精一杯生き抜いている。
Surf &Work/ICHINOMIYA CHOFishing/HOUYHNHNM ×CHUMS
Producer
米広 靖
Kiyoshi Yonehiro
印刷商社、マーケティングエージェンシーを経て、グロービス経営大学院MBA修了。異種多業種の商品、サービスにおけるマーケティング&コミュニケーションのコンサルティングに従事。特にプロダクトプロモーションを得意とする。プロジェクト遂行にあたり、現状とゴールのギャップを埋める最良の選択肢をスピーディに提案。そのためのチームメイキング、プロジェクトマネジメントも得意とする。自分がワクワクするアイデアで、目の前の人、その先の人が笑顔になる社会づくりに貢献。サーフィン、キャンプ、トレッキングなど、フィールドに出て四季を感じる時間を大切にしている。最近お気に入りのヘアスタイルは、クローズZEROの小栗旬を意識している。
Producer
種村 裕美
Hiromi Tanemura
公私ともにエンターテインメントの場が好きで、ホテルやレストランを世界に展開するPlan・Do・Seeへ新卒入社。その後TRANSIT CREW にて当時まだなかったオーダーメイドウェディングのプロデュースをスタートし、MCを含め、約300組を担当した。to C 向けのおもてなしビジネスの経験を活かし、PMAではアパレル、酒造、飲料メーカーなどのプロダクトデザイン・イベント・web・キャスティングと主にアナログ分野を担当。副業ではブランドのイベントやパーティーなどMC/ナレーターを15年続けている。 上映イベントを行う程の大の映画館好き。
Producer
鈴木 亮彦
Akihiko Suzuki
神奈川県は相模湖生まれ。新卒で入社したB系IT企業での日本とフィリピンの行き来で心身を削られ、心機一転、バックパックを担いで自分探しの旅へ。帰国後、再上京し、書店員、アパレル営業、アプリ開発・仮想通貨運営とさまざまな業種、職種を経験。2019年にPMA入社。制作フェーズのディレクションを行う一方、クライアントが提示する課題が真の課題かを深掘りしたり、PMAの提案が現実的な提案かを見つめ直したりと、企画立案、要件定義にも関わる。オフにはスニーカー収集、格闘技、プロレス、アイドル等の追求に心を燃やす。好きな会場は後楽園ホール。
Producer
加藤 清香
Sayaka Kato
神奈川県葉山在住。繊維の専門商社でテキスタイルの企画・営業、フリーランスでのファッションコーディネーターを経て、アパレルメーカーオンワード樫山に勤務。国内外のブランドのPR、オウンドメディア構築を経験し、PMAへ。ヒト、モノ、コトを繋ぐことで生まれる出会いに魅力を感じ、新たな価値を生み出す提案が得意。人々の生活に密接する衣食住に関わるものに関心を持ち、ピエール・ジャンヌレの家具とファッションブランド“tangenet”のブランドマネージャーの顔も持つ。双子の里子犬、テツとすずの犬育に励む。
tangenet | タンジェネットPierre Jeanneret Tokyo | Pierre Jeanneret Tokyo
Designer
熊木 つばさ
Tsubasa Kumaki
長野県生まれ。東京に憧れて上京。不動産広告デザインを経て、結婚をきっかけに退職。2018年、PMAへ。リサイズからメインビジュアル、商品パッケージやバナーなど、幅広くデザインを担当。Web制作にも携わり、さらにデザインの幅を広げている。普段、人が気づかずに通り過ぎてしまうようなものを、素敵なものに変えるためのデザインに取り組みたいと考えていて、将来的には、アートとしても楽しめるような、デザイン性の高い子供向けの名前シールを作ってみたい。3児の子育てと家族との時間を楽しみながら仕事に励む。ビヨンセが好きで1日1回のビヨンセタイムを欠かさず、将来的にはビヨンセになることが目標。
Corporate Planning
碓井 れい
Ray Usui
新卒から一貫して人事・労務・総務・法務・経理などバックオフィス業務に幅広く従事。WEBマーケティング会社での上場準備を経験後、PMAへ入社。「一家に一台ならぬ、一社に一人」を目指して、社会と社内の課題解決に貢献するべく日々精進中。新事業であるTESIO FOODSにおいて、農作業に勤しむ側面も。趣味はネットショッピング。来世では(3歳からサッカーを始めて、選手権で優勝して、大卒ルーキーとして)Jリーガーになりたい。
Director/Copy Writer
渡邊 郁斗
Ikuto Watanabe
大学卒業後、都内の公立中学校にて国語科教員として4年間勤務。授業で扱ったことをきっかけにキャッチコピーや広告に興味を持ち、宣伝会議主催のコピーライター養成講座を受講、基礎コース・上級コースを修了。PMA入社後は、商品POPのコピーや企業のESGスローガン、企画コンセプトなどのコピー開発を中心に担当。フードブランド「TESIO FOODS」では、Instagram用の撮影ディレクションも担当する。言葉による情報整理と、物事の本質を見極めようとする姿勢を武器とし、ヒト・モノ・コトの価値を最大化することをモットーにする。出社前のジム通いとプロテイン摂取が日課で、峠を攻める日本車が好き。
Director
野水 優太
Yuta Nomizu
慶應義塾大学環境情報学部出身。コーヒー、タバコ、カメラ、本、酒、洋服など、趣味にこだわりを持つ。撮影、動画編集の技術を持ち、Vtuberの運営経験も。Z世代ならではの観点からの情報収集と、集めた情報を分析する能力を生かしたディレクションを得意とする。対象の製品やサービスのファンになるところから始めて、良さや強みを実感した上でディレクションすることをモットーとしている。今後は制作だけでなく、企画立案や市場分析など、マーケティングの上流にあたる部分にも挑戦していきたい。PMAイチの代謝を誇り、汗の量はハンパじゃない。
WHAT WE DOCAREERS